<セイコー プレザージュ>より、国産初の自動巻腕時計「オートマチック」誕生60周年を記念した限定モデルを発売

~オートマチック誕生年にちなみ、1,956本の限定モデル~
セイコーウオッチ株式会社は、機械式ウオッチブランド<セイコープレザージュ>から、国産初の自動巻腕時計「オートマチック」誕生60周年を記念した限定モデルを、希望小売価格80,000円十税にて、2016年1月15日(金) より全国で発売いたします。販売数量は「オートマチック」が誕生した1956年にちなみ、限定1,956本です。
<セイコープレザージュ>は、日本製の自動巻(手巻つき)ムーブメントを搭載した、機械式ウオッチブランドです。サファイアガラス、耐磁性能、10気圧防水を標準装備する高い実用性、また、機械式ならではの味わいとファッション性が、機械式ウオッチに興味を持つ20~40代のビジネスマンや、メイド・イン・ジャパンを重視する外国人旅行者から高い評価を得ています。
本限定モデルは、国産初の自動巻腕時計「オートマチック」へのオマージュを込め、特徴的な「S (エス)」の文字をりゅうずに再現し、スポーティーな印象に仕上げた、メイド・イン・ジャパンの機械式ウオッチです。
商品の特徴
・初代モデルに垣間見える、セイコーの理念
1956年1月、セイコーは日本初の自動巻モデル「オートマチック」を発売しました。創業者 服部金太郎の理念 -常に時代の一歩先を行く- を反映した「オートマチック」は、男性用の手巻腕時計の中心価格帯が4,000円台であった時代に、13,000円以上もする高価なものでしたが、最新技術を求める人々の間では人気の的となりました。セイコーは以降も技術革新を続け、その後自動巻腕時計は急速に普及していきました。
・初代モデルへのオマージュを込めた、りゅうずの?蛇Sマーク?
初代モデルが誕生した1956年当時、ダイヤルに印されるブランドロゴや頭文字には、さまざまな書体が使用されるおおらかな時代でした。中でも通称「蛇S(ヘビエス)」と呼ばれる抑揚あるSマークは、当時を偲ばせるノスタルジックな書体として、今なお愛されています。
本限定モデルは、この「蛇S」マークをりゅうずにレリーフ状に浮かび上がらせ、国産自動巻腕時計の歴史の1ページを表現すると共に、特別なモデルである事を示しています。
・新開発のセミグロス仕上げのインデックス
新開発のセミグロス仕上げのインデックス
鏡面仕上げの金属製インデックスに、あえて透明な塗料を吹きかけ艶を抑える、新開発のセミグロス仕上げを採用し、繊細な美しさと見やすさを両立しています。文字の端に小さな飾りのついたアラビア数字とバーインデックスにはピンクゴールド色をあしらい、印刷書体のようなキレの良さと、金属部品ならではの輝きを両立した特別な表情に仕上がっています。
・限定モデルならではの特別仕様
限定モデルの特別仕様として、裏ぶたにはシリアルナンバーが印されています。また、黒色のホースレザーの替えバンドが付属し、限定専用ボックスにおさめられています。
>> 詳しくはこちら <<
セイコーウオッチ株式会社は、機械式ウオッチブランド<セイコープレザージュ>から、国産初の自動巻腕時計「オートマチック」誕生60周年を記念した限定モデルを、希望小売価格80,000円十税にて、2016年1月15日(金) より全国で発売いたします。販売数量は「オートマチック」が誕生した1956年にちなみ、限定1,956本です。
<セイコープレザージュ>は、日本製の自動巻(手巻つき)ムーブメントを搭載した、機械式ウオッチブランドです。サファイアガラス、耐磁性能、10気圧防水を標準装備する高い実用性、また、機械式ならではの味わいとファッション性が、機械式ウオッチに興味を持つ20~40代のビジネスマンや、メイド・イン・ジャパンを重視する外国人旅行者から高い評価を得ています。
本限定モデルは、国産初の自動巻腕時計「オートマチック」へのオマージュを込め、特徴的な「S (エス)」の文字をりゅうずに再現し、スポーティーな印象に仕上げた、メイド・イン・ジャパンの機械式ウオッチです。
商品の特徴
・初代モデルに垣間見える、セイコーの理念
1956年1月、セイコーは日本初の自動巻モデル「オートマチック」を発売しました。創業者 服部金太郎の理念 -常に時代の一歩先を行く- を反映した「オートマチック」は、男性用の手巻腕時計の中心価格帯が4,000円台であった時代に、13,000円以上もする高価なものでしたが、最新技術を求める人々の間では人気の的となりました。セイコーは以降も技術革新を続け、その後自動巻腕時計は急速に普及していきました。
・初代モデルへのオマージュを込めた、りゅうずの?蛇Sマーク?
初代モデルが誕生した1956年当時、ダイヤルに印されるブランドロゴや頭文字には、さまざまな書体が使用されるおおらかな時代でした。中でも通称「蛇S(ヘビエス)」と呼ばれる抑揚あるSマークは、当時を偲ばせるノスタルジックな書体として、今なお愛されています。
本限定モデルは、この「蛇S」マークをりゅうずにレリーフ状に浮かび上がらせ、国産自動巻腕時計の歴史の1ページを表現すると共に、特別なモデルである事を示しています。
・新開発のセミグロス仕上げのインデックス
新開発のセミグロス仕上げのインデックス
鏡面仕上げの金属製インデックスに、あえて透明な塗料を吹きかけ艶を抑える、新開発のセミグロス仕上げを採用し、繊細な美しさと見やすさを両立しています。文字の端に小さな飾りのついたアラビア数字とバーインデックスにはピンクゴールド色をあしらい、印刷書体のようなキレの良さと、金属部品ならではの輝きを両立した特別な表情に仕上がっています。
・限定モデルならではの特別仕様
限定モデルの特別仕様として、裏ぶたにはシリアルナンバーが印されています。また、黒色のホースレザーの替えバンドが付属し、限定専用ボックスにおさめられています。
>> 詳しくはこちら <<
Gressive OFF style Pick up(ピックアップ) 新着情報
-
<セイコー プロスペックス> LOWERCASE・梶原由景氏監修 ジェンダーレスな新型ケースのダイバーズウオッチ
2018/11/08 UP
-
ドイツのウォッチブランド “ボッチア チタニウム” による、ウルトラセブン放送開始50年を記念ウォッチ
2017/10/10 UP
-
広島東洋カープ 2017 セ・リーグ優勝記念時計が限定500個で登場!!
2017/09/28 UP