徳間書店が発行するモノ情報誌『ベストギア』は、ほぼ毎号で時計企画を組むほど時計に対して情熱がある雑誌。高級機械式時計からカジュアルウォッチまでを幅広く取り扱っているが、その担当編集者が池上雄太さんだ。
「カシオには色々な時計ブランドがありますが、僕が注目しているのはエディフィス。多層構造のダイアルやビビットな色使い、そしてプライス。"比類なきアバンギャルドな時計"と呼びたいくらいですね。しかも『レッド ブル レーシング』のオフィシャルパートナーですからね。カシオはこういうコンセプト作りが本当に上手ですよ。それが日本だけでなく世界中で愛用者を増やしている要因だと思いますし、もっと人気が加速するでしょうね」
では、今年の新作『EQW-A1000DB』は池上さんの目にはどう映ったのか?
「やはりハイライトは"スマートアクセス"の搭載ですね。これは様々な機能を使いやすくするための電子式リューズ機構なのですが、多機能時計が得意なカシオが消費者のことを考えて作った、ユーザーフレンドリーな機構だと思います。あと面白いのは、3時位置のシグナル表示。モータースポーツというコンセプトを強く打ち出していますよね。でもコレってカシオの別ブランド『オシアナス』を喰ってしまうんじゃないかな(笑)。
その位バランスの良い時計ですし、価格が5万円くらいに収まったら最高ですね」
そんな池上さんはカシオに対しては、常に期待感を持っている。
「カシオには"日本のメーカーが発信する面白い腕時計"を作り続けて欲しい。しかもハイテク機構や電波時計といった特定のジャンルにこだわるのではなく、ケータイやデジカメなど様々なプロダクト製品と同じステージで戦える世界ナンバー1の時計を作って欲しいですね。」